研究所の業務の一部をご紹介します。各年度の活動を網羅的に記載する『年報』や、研究所の組織や年次計画にもとづいた研究活動を視覚的にわかりやすくお知らせする『概要』、そしてさまざまな研究活動と関連するニュースの中から、速報性と公共性の高い情報を記事にしてお知らせする『TOBUNKEN NEWS (東文研ニュース)』と合わせてご覧いだければ幸いです。なおタイトルの下線は、それぞれの部のイメージカラーを表しています。

東京文化財研究所 保存科学研究センター
文化財情報資料部 文化遺産国際協力センター
無形文化遺産部


10月施設見学(2)

実演記録室での説明(10月7日:東京学芸大学)

 東京学芸大学教育学部文化財科学ゼミ 17名
 10月7日、文化財の保存・修復の現場を見学するため来訪。企画情報部資料閲覧室、無形文化遺産部実演記録室及び保存修復科学センター分析科学研究室を見学し、各担当者が業務内容について説明を行いました。

10月施設見学(3)

修復実験室での説明(10月11日:「市民と共に ミュージアムIPM」参加者)

 文化庁ミュージアム活性化支援事業「市民と共に ミュージアムIPM」参加者 36名
 10月11日、文化財の保存・修復の現場を見学するため来訪。保存修復科学センター生物実験室、修復実験室を見学し、各担当者が業務内容について説明を行いました。

10月施設見学(4)

国際研修室での説明(10月18日:金沢大学)

 金沢大学 14名
 10月18日、文化遺産保護に関する国際協力や最新保存修復方法の現状を学ぶため来訪。保存修復科学センター分析科学研究室、文化遺産国際協力センターを見学し、各担当者が業務内容について説明を行いました。

8月施設見学

X線撮影室での説明(8月30日)

 ICCROM国際研修「紙の保存と修復」研修生 計13名
8月30日、ICCROM国際研修「紙の保存と修復」の一環として来訪。無形文化遺産部実演記録室、保存修復科学センター修復アトリエ、同修復実験室、同分析科学研究室及び同X線撮影室を見学し、各担当者が業務内容について説明を行いました。

7月施設見学

資料閲覧室での説明(7月24日)

 独立行政法人国立文化財機構新任職員 計31名
7月23日及び24日、独立行政法人国立文化財機構新任職員研修会の一環として各日15名及び16名が来訪。企画情報部資料閲覧室、無形文化遺産部実演記録室、保存修復科学センター修復実験室を見学し、各担当者が業務内容について説明を行いました。

to page top