白馬会を評す(五)

  • 木下杢太郎
  • 東京二六新聞
  • 1909(明治42)/05/15
  • 6
  • 展評

第五室
○山本森之助氏の諸作。山本氏に就ては甞て言つた事がある。唯尚附 け加へて置きたい事は、氏は自然を図案化すると同時に、著しく簡単化する。山の一端に対しても、雲に対しても、海の波に対しても、氏は殆 んど同様の情緒しか抱かぬやうである。四五の何れの絵を見るも、観客は唯 同一手法と較々似よつた情調しか味はうことが出来ぬ。是等の小品は油絵としてよりも版下としての方が面白く見える。感興のモオチイヴは殆 んど同様である。
○矢崎氏の画は何れも余り感心しない。
○中沢氏のは(二三)日ざかりのやうなものは何 うも感服が出来ぬ。氏の気禀の制限から外れてゐる仕事のやうに見える。 要するに矢張試作に過ぎぬといふやうにしか思はれない。(二二七)さし来る潮(二二五)うす日などの方が 面白い。
○黒田氏の諸作。氏は恐らく自然を愛するよりも絵画を愛する人で あらう。絵画に化す爲めには、氏はひどく自然を撓める事をも辞さないである。氏の 芸術は、かるが故に自然の再現では無い。(二三八)顔料のアニメエシヨンである(二三八)雨中の薔 薇(二四二)冬樹の夕日(二三六)炎天の山辺。
附言。吾人の洋画批評の態度については、雑誌『昴』第五号の雑録に告白して置いた。(五月二日夜)

前の記事
次の記事
to page top