白馬会展覧会評(二)

  • 破裂刀
  • 日本
  • 1907(明治40)/10/22
  • 1
  • 展評

△山本森之助氏 数から云つても、大きさから見ても、此人の作が場中を圧倒 して居る、それでは出来栄えは奈何、
海岸の松、大分大きなものだ、海岸に松 の木が二三本あつて、それに余り強く無い日光が當つて居る景である、 巧いものだ、余程巧い、松の色なんか実に能く出て居る、地上の投影も悪く無い、若し強いて欠点を探すならば太陽の所在が明で無 いことと、地の力に較べて空が余り薄弱であることだ、も少し空を広く取つたらよからうと思ふ、それから岸に近くある帆船が馬鹿に小さく見える、向 ふへ傾いてある所かも知れぬが、それには其説明を欠いて居る、然し是等の小欠点は此が場中第一の傑作たるを否むことが出来ぬ、
海岸の松よりは少し小いが、尚一点海浜を描いたものがある、ヤツパリ巧い、実際感心 する、殊に波が遺憾無く表はれて居る、之を彼の中沢氏の 「嵐の跡」に較べると、一段の差とは思はれ無い、只ヤツパリ下が強すぎ るやうに思はれる、
其他小さいものは数十点見える、何れも結構だ、此春一等 に入つた初夏の南都もよかつたが、今回の作品を見ると、少からず氏 の技倆に敬服すべきものがある、
△中沢弘光氏、氏の出品も少く無い方だ、小さな画面に何れもこれも赤い色や青い色が―敢てナマとは云は無い―チラチラ 眼について実に美しい、美しいのは氏の特色だ
会場の奥に突當つた所に大作が一枚ある裸体の女が瀧に打たれて居る所である、水 沫で全体が淡く、人間が死んだやうだ、イヤ之れは悪口であつた、然し奈何 に引目にみてもよい作とは云ひ兼ねる、第一身体が非常にコソイ、四肢の運動 が少も無い、而してモデル臭い、其上男か女かハツキリしない、尤も 此モデルは甞て自分も使つたことがあつて、ヤリ難いことは知つて居るが、此出来栄では聊かモデルに気の毒だ、夫れから全体に亘りて濃淡の悪いのは誰れ が見ても直ぐ気がつくことと思ふ、重ねて云ふが四肢殊に手の運動を欠いて居 るのは一考して貰ひたい、全体日本人は―自分も純粋の日本人だよ仏 探などゝ間違へて呉れては困る―常に此弊に陥るので、近い例は春 の博覧会が示して居る、然し之れは絵画に限ら無い、彫刻でもヤツパリ左様だ。

前の記事
次の記事
to page top