白馬会瞥見(其五)

  • 瞥見生
  • 国民新聞
  • 1901(明治34)/10/30
  • 3
  • 展評

湯浅一郎氏の出品はなかなか数も沢山だし作も通じて上出来だ其中 で『画室』『肥後水俣城山』『逗子桜山』などは美事の作だ其の他『龍の画』や『海岸』の画も有 るが何れも可なりの作だ然も『画室』は赤松麟作氏の夜行列車に次ぐ大作 でも有るし又作者は大に心を用いて画きし者で有るし出来 の上から云ふと場中の佳作たるを免かれない而して同氏の『裸体婦人』の腰部 は彼の警察の注意で紫の幕を巻き付けて有る為めに主なる処 を見る事が出来ないのは実に遺憾だが其の他現はれて居る処の人体 だけで批評して見よう他の批評家の説では中間の裸体婦人の色が如何 にも一様に赤すぎるのは湯上りの気持ちが有るので正宗の名刀に焼きが過 ぎたると一般作者の為め実に遺憾だと云つた人も有る然し人物以外に後の方の棚に並んで在る石膏の彫刻物や又柱に掛 つて居る彫刻物の明き方に習薄赤色の反射がある処から見 ると此の画以外に何か赤き反射を持ちて居る物体が有るとしかをも へん其れから周囲の造作の画きこなし方や色などは実に感服するのだ此れ 等は北氏と一般場中の呼物だ其れから『肥後水俣城山』は小高き処より田圃、畑、森、人家を見て其れから山又山と段々に重なつて居て実 に面白い景色で場所の撰び方も実に上手其れから作も無二 の作で第一に使い悪き緑色が非常に宜く使いこなして在る処などは尤 も感服する其れから『逗子桜山』も此れと同じ事である同氏出品の全体を通じて実に剛壮な実に侵す可からざる処が有り又或る場所 には又非常に柔い処が有るは感服の至りである(瞥見生)

前の記事
次の記事
to page top