難波仁斉

没年月日:1976/05/08
分野:, (工,漆)

漆芸家、岡山県重要無形文化財工芸技術保持者、日本工芸会理事難波仁斎は、5月8日午前3時胆石症、イレウスのため岡山市の川崎病院で死去した。享年73。本名仁次郎。明治36(1903)年2月27日岡山市に生まれ、大正13年岡山工芸学校塗工科を卒業、昭和2年から同33年まで母校で教えた。大正13年以来商工展に入選受賞したほか、帝展、文展、日展にも出品、日本伝統工芸展には昭和31年第3回展以来連続入選、第9回展では総裁賞を受賞した。同34年岡山大学教育学部特設美術科講師となり、同39年第22回山陽新聞文化賞、第21回中国文化賞、足守町文化功労賞、第16回岡山県文化賞を受賞、岡山県重要無形文化財工芸技術保持者に認定され、同49年には勲五等双光旭日章を受章した。図柄を直接描いてとぎ出す描蒟醤の手法を創案して新しい漆芸分野を開拓、同50年には「漆歴五十五難波仁斎回顧展」(天満屋岡山店)を開催した。代表作に「波文鉢」(昭和25年)「描きんま竹林文卓」(昭和37年)など。

出 典:『日本美術年鑑』昭和52年版(278頁)
登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「難波仁斉」『日本美術年鑑』昭和52年版(278頁)
例)「難波仁斉 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9510.html(閲覧日 2024-04-20)

以下のデータベースにも「難波仁斉」が含まれます。

外部サイトを探す
to page top