山田等

没年月日:1963/01/02
分野:, (洋)

二紀会会員山田等は、明治37(1904)年9月13日香川県綾歌郡に生れた。大正14(1925)年12月香川師範学校本科第一部卒業、昭和2年3月同校専攻科卒業。大正14年3月より香川県小豆郡大鐸小学校に勤務し、1926年には同香川郡円座高等小学校、昭和2(1927)年には東京府荏原郡深沢小学校に勤務し、同19年より35年まで香川県立高松高等女学校(現在高松高等学校)に勤務した。昭和7年に二科会に「少女」を出品、入選し、以後「画室余技」(1934)、「三人」(1935)、「バリ島の女」(1936)、「木蔭に憩う」(1938)、「浜辺遊戯」(1939)、「雪降りの街道」(1940)、「働く蘭印の女」(1941)、「更紗を描く」(1942、会友推挙)を出品した。昭和22年二紀会創立とともに同人に推挙され、以後「男木島風景」(1947)、「石切」(1948)、「若人」(1949)、「画室」(1950)、「二人」(1951)、「オリーブ園」(1952)、「鏡」(1953)、「踊る女達」(1954)、「僕等の仲間」、(1955、同人優賞)、「小公園の午後」、「室の中の子供達」(1956)、「憩のひととき」、「牛舎と少年」(1957、審査員に推挙さる)、「漁港」、「出漁」(1958)、「子供と牛」、「働く少年」(1959)、「浜辺の歌」、「森の歌」(1960)、「放鳩1・2」(1961)が二紀会に出品された。なお昭和8年から10年にかけて満州、インドネシア方面に旅行し、戦後は37年に5カ月ほどヨーロッパ旅行をしている。

出 典:『日本美術年鑑』昭和39年版(125頁)
登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「山田等」『日本美術年鑑』昭和39年版(125頁)
例)「山田等 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9141.html(閲覧日 2024-03-29)
to page top