中岡吉典

没年月日:2015/01/01
分野:, (美関)
読み:なかおかよしすけ

 東邦画廊主中岡吉典は、1月1日、肺炎のため東京都内で死去した。享年87。
 1927(昭和2)年1月5日、愛媛県西宇和郡(現、八幡浜市)に生まれる。41年喜須木尋常高等小学校卒業後、47年家業の指物師から中岡製材所を起こす。この頃、叔父が表具店を営む関係から美術への興味が起こり、前川千帆畦地梅太郎の版画を収集する。51年広島市に材木商を起業するが、57年製紙工場の倒産の波をかぶり廃業し、58年上京、図書販売業へ転身する。59年、版画家の永瀬義郎、画家の山口長男と知り合う。60年永瀬の紹介もあり、ホテルニュージャパン開業にともないホテル内の画廊に勤めるが、2年後に閉廊となり、64年、山口長男と南画廊の志水楠男の指南を受け、東邦画廊を開廊する。場所は千代田区日本橋通2丁目、当初の案内状に「〓島屋新駐車場裏」とあり、小さな建物の2階へ上がると、画廊主自らが言う「日本一小さな画廊」があった。座るお客にはまずお茶、しばらくすると珈琲がでて、中岡は客とひとしきり話しをするのが常だった。扱う作品は大きなミュージアムピースでなく、それを彼は「見せるもの」とし、自分が扱うのは「売るもの」であり、「銀座の画廊とはちがい場所代を乗せない」とよく言っていた。初期には三岸黄太郎の個展を4回開催し、68年5月、難波田龍起の個展を開催、この出会いで画廊の方向性が見え、難波田も定期的に東邦画廊で個展を開催していく。主に扱った作家に建畠覚造杢田たけを、深尾庄介、吉野辰海、小山田二郎、大沢昌助山口長男平賀敬、谷川晃一、豊島弘尚馬場彬、橋本正司、建畠朔弥らがいる。展覧会の会期は一回が20日間程度、二つ折りのパンフを出し、良く寄稿したのは針生一郎である。針生が推薦したノルウエーの画家ラインハルト・サビエの個展を1994(平成6)年から定期的に開催、外国作家を扱わない中岡にしては異例のことだった。93年春から、中央区京橋2丁目5番地で営業、さらに99年からは京橋3丁目9番地に移転した。

出 典:『日本美術年鑑』平成28年版(524頁)
登録日:2018年10月11日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「中岡吉典」『日本美術年鑑』平成28年版(524頁)
例)「中岡吉典 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/808936.html(閲覧日 2024-03-29)
to page top