畑麗

没年月日:2009/06/25
分野:, (学)
読み:はたうらら

 日本美術史家で東京都江戸東京博物館学芸員であった畑麗は6月25日に死去した。享年55。1953(昭和28)年12月10日埼玉県大宮市(現、さいたま市)に生まれ、上尾市に在住。76年成城大学文芸学部芸術コース卒業後、同大学大学院文芸学科に進学、86年6月より財団法人東京都文化振興会・東京都庭園美術館専門職員として勤務した。88年9月より東京都江戸東京博物館資料収集室学芸員となり、1991(平成3)年4月より財団法人江戸東京歴史財団東京都江戸東京博物館学芸員に着任、93年3月の開館以来、学芸員として数々の展覧会を担当し、死亡により退職した。畑は日本近世絵画史を専門とし、学生時代から狩野探幽と東照宮縁起絵巻の研究に取り組み、80年5月、美術史学会全国大会(武蔵野美術大学)において「東照宮縁起絵巻の成立―狩野探幽の大和絵制作―」を発表し注目された(後に『国華』1072号に掲載)。引き続き「東照宮縁起絵巻住吉派諸本の成立 附、住吉如慶法眼叙任考」(『古美術』73号)を発表、後にも東照宮縁起の図様の源流に遡る論考「釈迦堂縁起絵巻の研究――仏伝図としての視点を中心に」(『鹿島美術財団年報 別冊』2007)を発表しライフワークとなった。そのかたわらすぐれた展覧会を企画し、「室町美術と関東画壇―大田道灌記念美術展」(東京都庭園美術館 1986年10月)では室町絵画の和漢の問題を追求し、「狩野派の300年」(東京都江戸東京博物館 1995年7月)では江戸時代を通じた狩野派の絵画制作のあり方を様々な視点から追求した。「狩野派の300年」展図録別冊として制作された日本全国の狩野派作品リスト『狩野派研究資料目録』は畢生の労作である。近年では風俗画の研究(「弘経寺本東山遊樂図について」『国華』1353号)などに研究領域を拡げていただけに、その早すぎる逝去が惜しまれる。

出 典:『日本美術年鑑』平成22年版(471頁)
登録日:2014年10月27日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「畑麗」『日本美術年鑑』平成22年版(471頁)
例)「畑麗 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/28462.html(閲覧日 2024-04-24)
to page top