山崎昭二郎

没年月日:1993/05/28
分野:, (工)
読み:やまさきしょうじろう

 文化庁選定保存技術「建造物彩色」保持者の山崎昭二郎は5月28日午後8時40分、消化管不全のため兵庫県赤穂市の赤穂中央病院で死去した。享年66。昭和2(1927)年3月5日、兵庫県赤穂市に生まれる。同25年東京美術学校工芸科図案部を卒業、同29年より同31年まで、小場恒吉を主任とする宇治平等院鳳凰堂の彩色文様の復元に従事。同31年以後は主任として社寺建築の文様復元を行ない、34年には京都市醍醐寺五重塔彩色文様の復元を行なったほか、同35年広島県明王院五重塔、同36年京都府海住山寺五重塔、同38年奈良県興福寺北円堂、同39年岩手県中尊寺経蔵、大分県富貴寺大堂、奈良県薬師寺東塔、福島県白水阿弥陀堂、同41年和歌山県金剛三昧院多宝塔、同42年滋賀県西明寺三重塔、同43年宮城県大崎八幡神社本殿拝殿、同44年京都府浄瑠璃寺三重塔、同45年奈良県唐招提寺金堂、同48、49年京都府東福寺三門、同52年広島県厳島神社五重塔、同55年滋賀県日吉神社末社東照宮社殿、同56年京都府教王護国寺五重塔、同57年京都府知恩寺経蔵、同59年滋賀県石山寺多宝塔、同60年同県宝厳寺観音堂、同61年奈良県霊山寺三重塔、同62年山梨県清白寺仏殿、同63年滋賀県園城寺毘沙門堂、同64年京都府蓮華王院本堂、平成2年和歌山県浄明寺三重塔、同3年京都府岩船寺三重塔、同4年奈良県興福寺三重塔の彩色文様復元図を作製した。これらは建築彩色文様の一部を復元したものであるが、この他に同50年正倉院御物「粉地彩絵八角几」模造に復元彩色を施す等の仕事もした。同54年国指定建造物彩色選定保存技術認定保持者に認定された。彩色文様復元図の多くは文化庁や東京国立博物館の所蔵になり、これらを展示した「日本建築の装飾彩色」展が平成2年3月、国立歴史民俗博物館で行なわれた。

出 典:『日本美術年鑑』平成6年版(326頁)
登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月26日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「山崎昭二郎」『日本美術年鑑』平成6年版(326頁)
例)「山崎昭二郎 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10304.html(閲覧日 2024-03-29)

外部サイトを探す
to page top