前田泰次

没年月日:1982/01/16
分野:, (学)

東京芸術大学名誉教授、文化財保護審議会専門委員、前田泰次は、1月16日午前10時45分急性心不全のため、東京都大田区の自宅で死去した。享年68。1913(大正2)年9月21日東京に、父鋳金家田中後次の次男として生まれ、母方の家を嗣いで前田姓となる。東京帝国大学文学部宗教学宗教史学科を卒業し、1936(昭和11)年帝室博物館(現東京国立博物館)研究員として勤務し、1938(昭和13)年には大阪市立美術館学芸員として転じ、1944(昭和19)年には東京美術学校助教授となる。ついで同校に併設されていた工芸講習所講師を兼任する。大戦後の学制改革に伴い東京芸術大学に改制され、1949(昭和24)年同大学美術学部助教授となり、1959(昭34)年同教授となる。大学では日本金工史、東洋工芸史、工芸論を講義する。その後同大学附属図書館長、同資料館長、および同大学評議員を併任する。1981(昭和56)年定年退官し名誉教授となる。この間に美術史学会々員、美学会々員、美術評論家連盟会員として活躍し、さらに、日本工芸会の特別会員として、伝統工芸展の審査員をつとめる。文化財保護審議会第1専門調査会工芸品部会、第4専門調査会工芸技術部会の専門委員となり、重要文化財の指定、ならびに工芸技術関係の重要無形文化財の指定ならびに保持者および保持団体の認定や記録作成、また選定保存技術の選定ならびに保持者、保持団体の認定などに力をつくした。さらに通産省の伝統的工芸品産業審議会専門委員、東京都文化財保護委員となり主として工芸品関係の調査保護に関係し、また現代工芸の評論にも活躍した。
 主著 日本の工芸(大八州出版 1944)、工芸概論(東京堂 1955)明治の工芸(洋々社 共著1956)、金工・日本美術大系第9巻(講談社 共著1961)、金工・日本の工芸第3巻(淡交社 共著1966)、近代の工芸・原色日本の美術第28巻(小学館 1972)校註工芸志料(平凡社 1974)大仏と大仏殿(岩波書店 1974)現代の工芸(岩波書店 1975)工芸とデザイン(芸艸堂 1978)茶釜の旅(芸艸堂 1979)。

出 典:『日本美術年鑑』昭和58年版(264-265頁)
登録日:2014年04月14日
更新日:2023年09月13日 (更新履歴)

引用の際は、クレジットを明記ください。
例)「前田泰次」『日本美術年鑑』昭和58年版(264-265頁)
例)「前田泰次 日本美術年鑑所載物故者記事」(東京文化財研究所)https://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/10235.html(閲覧日 2024-03-29)

外部サイトを探す
to page top