鎌倉惠子 KAMAKURA Keiko


凡例
(1 公刊図書等)(2 報告書)(3 論文)(4 解説、翻訳等)(5 学会発表)(6 講演会、研究会発表)(7 所属学会、委員等)(8 教育等)
2007年度 (無形文化遺産部)
  • (3 論文)研究ノート 近松と『浄瑠璃御前物語』 『近松研究所紀要』18 pp.1-18 07.12
  • (4 聞書き)〔聞書き〕人形浄瑠璃文楽の裏方―囃子の世界を中心に―吉田簑助師 藤舎秀佐久師 望月太明吉師に聞く 『無形文化遺産研究報告』2 pp.212-194 東京文化財研究所 08.3
  • (6 発表)現代に生きる人形浄瑠璃文楽 総合研究会 東京文化財研究所 08.2.12
  • (7 所属学会)楽劇学会、日本演劇学会、日本近世文学会
  • (7 委員会)文部科学省教育映画等審査委員、園田学園女子大学近松研究所客員研究員
2006年度 (無形文化遺産部)
  • (4 聞書き)〔聞書き〕人形浄瑠璃文楽の鬘・床山の世界―名越昭司師に聞く― 『無形文化遺産研究報告』1 pp.178-159 東京文化財研究所 07.3
  • (7 所属学会)楽劇学会、日本演劇学会、日本近世文学会
  • (7 委員会)文部科学省教育映画等審査委員 独立行政法人日本芸術文化振興会国立劇場歌舞伎公演専門委員 園田学園近松研究所客員研究員
2005年度 (芸能部)
  • (4 聞書き)人形浄瑠璃文楽―その上演演目 演出 首など― 吉田玉男師と吉田文雀師に聞く 『伝統芸能の特殊な上演に関する調査研究』 pp.129-147 東京文化財研究所 06.3
  • (4 聞書き)人形浄瑠璃文楽の昭和から平成へ―吉田文雀師に聞く― 『芸能の科学』33 pp.151-181 06.3
  • (4 書評) 松崎仁著 舞台の光と影 近世演劇新攷 『演劇映像』46 pp.41-44 05.3(前年度業績)
  • (4 紹介) 舞台の光と影 近世演劇新攷 『近松研究所紀要』16 pp.69-70 05.12
  • (7 所属学会)楽劇学会、日本演劇学会、日本近世文学会
  • (7 委員会)文部科学省教育映画等審査委員 独立行政法人日本芸術文化振興会国立劇場歌舞伎公演専門委員 園田学園近松研究所客員研究員
2004年度 (芸能部)
  • (3 論文)人形浄瑠璃『勧進帳』諸本の比較研究―詞章を中心に― 『芸能の科学』32 pp. 93-110 05.3
  • (5 監修)2005 年は歌舞伎だ! 『暮らしの風』1 pp.2-7 朝日新聞社 05.1
  • (6 発表)人形浄瑠璃の変遷 芸能部夏期学術講座 東京文化財研究所セミナー室 04.7.12-14
  • (6 発表)人形浄瑠璃 近現代の変遷をめぐって―詞章と首― 東京文化財研究所総合研究会 東京文化財研究所 セミナー室 04.11.2
  • (7 所属学会)楽劇学会、日本演劇学会、日本近世文学会
  • (7 委員会)文部科学省教育映画等審査委員 独立行政法人日本芸術文化振興会国立劇場歌舞伎公演専門委員 独立行政法人日本芸術文化振興会文化デジタルライブラリ-コンテンツ選考委員会委員 園田学園近松研究所客員研究員
2003年度 (芸能部)
  • (2 報告)東京文化財研究所芸能部所蔵義太夫節稽古本の解説等について 『芸能の科学』31 pp.133-151 04.3
  • (3 目録)東京文化財研究所芸能部所蔵義太夫節稽古本目録 『芸能の科学』31 pp.153-184 04.3
  • (4 監修)『歌舞伎名作ガイド50選』 成美堂出版 03.12.20
  • (4 随筆)海外の日本無形文化財事情 『立教大学日文ニュース』8 pp.5-6 03.12
  • (7 所属学会)楽劇学会、日本演劇学会、日本近世文学会
  • (7 委員会)文部科学省教育映画等審査委員、国立劇場歌舞伎専門委員、園田学園近松研究所客員研究員
2002年度 (芸能部)
  • (2 報告)歌舞伎の若衆 『立教大学日本学研究所年報』2 pp.94-101 03.3
  • (3 論文)「源平魁躑躅」の上演をめぐって―上演希少演目に関する調査― 『芸能の科学』30 pp.1-36 03.3
  • (4 解説)菅丞相の怒りをめぐって 国立文楽劇場4月公演筋書 pp.22-23 02.4
  • (6 発表)歌舞伎の女形の魅力 日本学科講座 トリア大学(ドイツ) 02.7.17
  • (7 所属学会)楽劇学会、日本演劇学会、日本近世文学会
  • (7 委員会)園田学園近松研究所客員研究員、文部科学省教育映画等審査委員
2001年度 (芸能部)
  • (3 論文)浄瑠璃と歌舞伎に見る知盛像の変遷-覚書き- 『芸能の科学』29 pp.1-23 02.3
  • (3 書評)今尾哲也「歌舞伎の根元」 『楽劇学』9 pp.125-131 02.3
  • (5 シンポジウム)若衆歌舞伎 立教大学日本学研究所国際シンポジウム 01.11.2
  • (6 講演)絵入狂言本と挿絵 芸能部夏期学術講座 01.7.16
  • (6 講演)初代・二代目市川団十郎 園田学園女子大学近松研究所公開講座 01.10.15
  • (6 講演)近世演劇に見る道真像 芸能部公開学術講座 01.12.20
  • (7 所属学会)日本近世文学会、日本演劇学会、楽劇学会
  • (7 委員会等)園田学園近松研究所客員研究員、文部科学省教育映画等審査委員
©独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所