□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

東文研メールマガジン[170号]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2017年9月21日 目次

━━ 新 着 情 報 

【刊行物】
◆『木積の箕をつくる―千葉県匝瑳市木積』刊行物と映像記録の公開
◆『無形文化遺産の防災』リーフレットをウェブ公開しました
【映像】
◆YouTubeに東京文化財研究所チャンネルを設置しました。

━━ 黒 田 記 念 館 

◆黒田記念室

━━ そ の ほ か 

○Twitter
○Facebook

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 新 着 情 報 ━・・・・・・・・‥‥‥…………………………………

━━【刊行物】

◆『木積の箕をつくる―千葉県匝瑳市木積』刊行物と映像記録の公開

2015年9月から調査を続けてきた千葉県匝瑳市木積の藤箕製作技術の
報告書と映像記録(2017年3月末刊行)をウェブ公開しました。
この事業は、災害等により技術が失われた場合に復元を可能にする技術記録とは
何かを検討するため、文化財防災ネットワーク推進事業の一環として行われました。
伝承者の方々に協力をいただきながら、
原材料の採集・加工から箕づくりまでの一連の工程を、
7時間弱におよぶ映像と、文字・図版による報告書に記録したものです。

詳細は、ホームページでご確認ください。
http://www.tobunken.go.jp/ich/publication/other/kizumi2016

◆『無形文化遺産の防災』リーフレットをウェブ公開しました(日英併記)

エントランスロビーで展示中のパネル展示「無形文化遺産の防災」
に関連したリーフレットを、ウェブ公開いたしました(PDF形式)。
災害と無形文化遺産との関係については、様々な観点があります。
無形文化遺産が人々の心のよりどころとしての役割や、
地域社会の再生に果たす役割から注目される一方で、
災害によって無形文化遺産は消失の危機にさらされることもあります。
また、災害による被害を防ぐための伝統的な「知」も無形文化遺産といえます。
「無形文化遺産の防災」に対する様々な観点 についてまとめています。

詳細は、ホームページでご確認ください。
http://www.tobunken.go.jp/info/panel170329/index.html

━━【映像】

◆YouTubeに東京文化財研究所チャンネルを設置しました。

『木積の箕をつくる―千葉県匝瑳市木積』に関する映像6件を登録しています。
皆様のチャンネルにもご登録いただけましたら幸いです。

詳細は、YouTubeでご確認ください。
https://www.youtube.com/channel/UCCi_kTv2aTz25EuO-U9mNdA/videos

■ 黒 田 記 念 館 ━・・・・・・・・‥‥‥……………………………

◆黒田記念室

日々刻々と表情を変える雲の様子を描いた6枚組の連作《雲》を展示中です。
展示期間:2017年8月8日(火)~9月24日(日)

詳細はホームページでご確認ください。
http://www.tobunken.go.jp/kuroda/index.html

■ そ の ほ か ━━━・・・・・・・・‥‥‥……………………………

○Twitter
講座のお知らせや職員の募集、活動報告などをツイートします。
メンションにはお答えいたしませんが、
お問い合わせなどはメール(info@tobunken.go.jp)をいただけましたら、
分野に応じて専門家がお答えいたします。
https://twitter.com/NRICPT

○Facebook
皆様の「いいね」をお待ちしております。
また、お近くにお越しの際はぜひ「チェックイン」してみてください。
https://www.facebook.com/NRICPT

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所

〒110-8713 東京都台東区上野公園13-43
パソコン: http://www.tobunken.go.jp/
携帯: http://www.tobunken.go.jp/mobile/index.html
メール: info@tobunken.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この電子メールは東京文化財研究所メールマガジンに
ご登録いただいた方にお送りしています。
■メールマガジンの解約をご希望の方は下記ページよりお手続きください。
http://www.tobunken.go.jp/info/mail/mail.html
■メールアドレス変更の場合は、一旦解約し、新たに登録を行ってください。