ブックタイトル未来につなぐ人類の技17 煉瓦造建造物の保存と修復

ページ
52/130

このページは 未来につなぐ人類の技17 煉瓦造建造物の保存と修復 の電子ブックに掲載されている52ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

未来につなぐ人類の技17 煉瓦造建造物の保存と修復

地震のたびに修理、補強されてきたからで、各建物にはその修理の履歴が残されています。(スライド13)フリウリ地震後に定められたイタリアの建築基準法(以下、基準法という。)が推奨する、典型的な補強方法を用いた建物に見られた大被害です。もとの木造床組を剛性の高い鉄筋コンクリート造に置き換えても、甚大な被害を防止することができませんでした。逆に重たい屋根が地震時に被害を拡大する結果となりました。地震により壁が外側に倒れる被害(out-ofplanefailure)が発生しています。(スライド14)また別の方法としては鉄筋挿入による補強(reinforced injection)があります。(スライド15)さらに、コンクリートとモルタルで壁の外側から補強する技術(jacketing)も挙げられます。法規によって、このような方法を奨励してきたのですが、今となっては欠陥として現れてきています。建物に手を加えるには、まず、力学上の性質及び既存建造物の構造応答をよく理解しなければなりません。その際、計算やモデルを用いるのと同時に、その改良に向けてエンジニア自らアイデアを出すことが大切です。基準法では、歴史的建造物に手を加える際に、できる限り安全性を高めることを定めています。しかしながら、必ずしも同じ場所に建てる同じ用途の新築と、同じレベルの安全性を求める必要はありません。取り外し可能であることもたいへん重要なことで、地震後に修理し、再建する際には、もとの建物の材料と構造をできる限り残す必要もあります。国内外の基準法でも意識されるようになりましたが、既存建築の診断の考え方は、新築とは根本的に異なる手法に基づくものであり、また設計指針の領域を越える知識を必要とするので、別に基準を定める必要があります。(スライド17-18)ISO 13822は、既存の建物を評価する国際的な基準です。もうひとつ重要な観点として、既存建造物の耐震に係る法規とその運用(スライド16)私たちは考え方や手法を変える必要があります。これから、現在の基準法の考え方をお話しします。工学モデルの多くは保守的であり、現況を説明するツールとして必ずしも相応しくないということが挙げられます。つまり新築を対象とする設計手法を用いれば、既存Prof. Eng. Claudio ModenaProf. Eng. Claudio ModenaCriteria of interventionSM IngegneriaCriteria of interventionSM IngegneriaThe experience of the Umbria-Marche earthquake showed the effect of stiffening the horizontaldiaphragm by substituting original wooden floors with stiff reinforced concrete floors:traditional techniques, aimed only at reducing excessive deformability of the floors, are nowproposed.Jacketing:- scarce transversal connection- scarce efficacy in the corners- oxidation problems- high stiffnessSellano, 1997Sliding of the roof floor: the masonry is notadequately strengthenedExpulsion of the facade: the tie-beam is supportedonly by the internal leaf of a multi-leafs masonry:load eccentricity and reduction of the resisting areaSellano, 1997スライド13スライド15Prof. Eng. Claudio ModenaProf. Eng. Claudio ModenaCriteria of interventionSM IngegneriaCriteria of interventionSM IngegneriaReinforced injection: - highly invasive- scarce performances- adhesion problemsMontesanto (Sellano), 1997スライド14Besides being too invasive from the point of view of the conservation of historic valuesSuch intervention proved to be inefficient from the structural point of view------------------------------Carefully considering what has be learned from the past and ongoing experiences, new conceptsand tools are entering into codes and structural design practice:? the differentiation of safety level for different classes of existing structures;? assessment of mechanical properties of structures and materials with no real statisticalevaluations (estimation based on limited data);? global and local models to be used for structural analysis;? the evaluation of safety based on pure equilibrium considerations;? the use of qualitative evaluation of structural performances (observational approach: theexisting structures as a model of itself);? formalistic safety verifications: improvement vs retrofitting;? the limitation of interventions at the minimum possible level, depending on the level ofknowledge of the structure and on the use of appropriate investigations/monitoringtechniques;? the removability of the interventions and the compatibility of traditional/modern/innovativematerials and construction techniques.スライド1650第5章建築遺産の修復と補強に関する基準と技術:研究と応用